- ホーム
- 活動報告
第4回 北区在宅医療連携拠点(北ポジミーティング)
- 日時
- 令和7年6月14日(土)16:00~17:00
- 場所
- 北区医師会 5階 中島谷ホール
- 内容
- 連携の為のICT(MCS)の登録状況・ 同行訪問の進捗状況・その他
- 参加者
- 北区医師会理事5名 積極的医療機関3院5名 北ポジコーディネーター1名 北サポコーディネーター1名 計12名

連携のためのICTツール「MCS(Medical Care STATION)」を活用することで、北ポジミーティングの参加者全員がつながることができました。今後は、MCSを通じて積極的医療機関と情報共有を行いながら、多職種で在宅医療を支える協力機関を増やしていく方向です。
北ポジからは、今年度も同行訪問がスタートしており、訪問診療を行っている医師への周知を進めていること、さらに今後は病院勤務医への周知も目指していることを報告しました。
また、施設への同行訪問に参加された医師からは、入所者の緊急時の指示や流れ、施設と関連する薬剤師・看護師との連携の現状を認識しスタッフとのコミュニケーションの重要性を改めて実感するなど、多くの学びがあったとの報告がありました。
その後も会議の終了まで活発な意見交換が続き、盛況のうちに閉幕しました。
第3回 北区在宅医療連携拠点(北ポジミーティング)
- 日時
- 令和7年1月11日(土)14:00~15:00
- 場所
- 北区医師会 4階
- 内容
- 同行訪問の進捗状況・連携の為のICT(MCS)説明会・北ポジホームページについて
- 講師
- (株)スズケン 岩本氏・田村氏、みなとクリニック 田中 先生
- 参加者
- 北区医師会理事4名 積極的医療機関4院6名 北ポジコーディネーター1名 北サポコーディネーター1名 計12名

連携の為のICTツールがMCS(MedicalCare STAION)に決定しましたので、(株)スズケンさんをお招きし、MCSの紹介と活用事例を丁寧に詳しく説明していただき、便利さや活用方法を共有しました。また既に利用されている先生からは実際の画面を見ながら、メリット・デメリットも含めた利用方法を聞くことができましたので、より実践に近いイメージを膨らませることが出来ました。参加者からの疑問や質問も多く、MCS稼働の準備が整ってきました。
第2回 北区在宅医療連携拠点(北ポジミーティング)
- 日時
- 令和6年11月9日(土)14:00~15:00
- 場所
- 北区医師会 5階 中島谷ホール
- 内容
- 同行訪問の進捗状況・連携の為のICTなど
- 講師
- なし
- 参加者
- 北区医師会理事5名 積極的医療機関3院5名 北ポジコーディネーター1名 北サポコーディネーター1名 計12名

第2回目の北区在宅医療連携拠点(北ポジ)ミーティングでは、受付が始まった同行訪問の進捗状況の報告や、今後、積極的医療を含む多職種連携の為のICTツールについての議論がされました。
第1回 北区在宅医療連携拠点(北ポジミーティング)
- 日時
- 令和6年7月26日(金)14:00~15:00
- 場所
- 北区医師会 5階 中島谷ホール
- 内容
- 在宅医療連携拠点の概要・通称名・同行訪問・今後の方針など
- 講師
- なし
- 参加者
- 北区医師会理事4名 積極的医療機関4院6名 北ポジコーディネーター1名 北サポコーディネーター1名 計12名

第1回目の北区在宅医療連携拠点(北ポジ)ミーティングが開催されました。北区医師会理事、積極的医療機関、北ポジ、北サポのコーディネーターで退院支援・日常の療養支援・急変時の対応や看取りの体制作りについて意見を交換し、今後、24時間体制を築いていくための課題などを出し合いました。